小型犬 で ほえない 犬?

スポンサーリンク

「小型犬でほえない犬がほしいんですけど?」聞かれました。

ない。。。
つか、小型犬ってのは小さいからやっぱビビりなんだよね。
ビビれば吠える。

「弱い犬ほどよく吠える」とは、まさに、このこと(笑)

また、犬は、その用途によって、
よく吠える犬とあまり吠えない犬に作られてるってことも頭の片隅に置くといいかも。

例えば、猟に連れて行く目的で作られた犬種ってのは、
その猟によっても、よく吠えるタイプとあまり吠えないタイプに分かれる。

あなぐまとっつかまえの目的で作られたダックス君は、そりゃ~~吠えますわな(笑)
しかも体の割に声がでかい! そして攻撃的。

アナグマってああみえてかなり凶暴。対抗するにはそうあるべき。
アナグマ対策に作られた見事な犬種ですわな。

ミニだっくんは、それを小型化して幾分攻撃性を抑えた犬種。
そしたら、大きな声で吠えるのが商売w
くわえたら離さない。DNAに刻み込まれた癖だんねん(笑)

水鳥系の犬種っては、あんまし吠えない。吠えたら鳥が気が付いて飛び立ってしまいますがな。
シギ追い出しの目的で作られたコッカーは、そういう意味では吠えない。
吠えずにさささ~~~ってちかづいていって「わーーーー!」って感じ。
猫をみつけたときもそんな感じだよね。そろって動いて体制整えて、だっ!と飛び出す。

そこに網戸があろうがなかろうが・・・ 網戸何個壊せば気が済む?(TT イイカゲンガクシュウシロヨ

獲物を傷つけないってDNAもあるのでじゃれるときも牙を使わないことが多い。
(ぶつかることはあっても、くわえ込んだりってのはあんまししない)

持ってきたら離すのもDNAに刻み込まれた癖(コッカーは回収ではなく追い出しが主)

もっともAコッカーは、アメリカにわたって「見る」ために改良されてた犬種なので、
幾分その癖は薄まっている感があって、びびりに育てると案外吠える子ができたりする。

びびりにしないようにするには、小さいころからいろんな人に撫でてもらう。
いろんな動物に会わせておく。吠えたら「どなって」叱らない。
これは以前にも説明しましたけど、どなると、それは「応援」にとられる可能性が高いから。
犬は、声援にこたえてどんどん吠える(笑)

小型犬の目的は、愛玩ってのが多いから、やっぱ吠える。
でも、プードルから派生したトイプードルは、もしかしたらよい方かも。
賢いからって意味ね。意図を組んでくれるという意味で。

でも、結構吠えるっけな。

ここは、小型犬にこだわらず、やっぱAコッカーでしょうって話しました(笑)

あとさ、外が良く見えるところにおいとくのってよくないとかいうね?
人通りが絶えまないところだとあきらめるんだろうけど、
ちょくちょく人が通るところって、そのたびに「頑張る」ってことらしい。

でも、いずれにしても犬の精神衛生上よくは、なさそうね?(笑)
人でも同じだよね? 人ごみにいると疲れるじゃん?

いずれにしても、Aコッカーが一番:p

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る