アーカイブ:2013年 5月
-
Aコッカー自前トリミングのバリカン
Aコッカー(アメリカンコッカースパニエル)は、とにかく長毛。 悪くても3ヶ月に1回はカットが必要です。 うちの場合は、あでやかなカットはしていません。 犬用バリカンでバリバリっとな(笑) ところが回数が多いためか、犬用…詳細を見る -
犬用ハーネス(胴輪)は、被毛に注意!
犬用ハーネス(胴輪)は、犬種によって選ばないと大変なことになります。 例えば、こういう洋服と一体型のタイプのものは、 アメリカンコッカースパニエルなどの毛が多い犬種には不向きです。 ハーネスは、カラー(首輪…詳細を見る -
犬の血統証は、ドッグブリーダーさんに見せてもらおう
純血種を飼うと大抵、その犬の血統証がついてきます。 犬の血統証でポイントになるのが、過去チャンピオン犬が入ってるか・・・ ではありません! キッパリ! よく間違うんですけどねぇ~。 犬のチャンピ…詳細を見る -
トリマーの専門学校に入ろうと思ったら
トリマーの専門学校に入ろうと思ったら、 最近は、日本でもペットに対しての教育機関というものが充実してきていて 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、栃木県、茨城県などの関東圏以外でも 日本全国、群馬県、山梨、愛知、岩手…詳細を見る -
ラブラドールがすごいのは、しつけが楽
ラブラドールがすごいのは ちょっとした芸なら、3分で覚えてしまうことだ。 持続させるには、継続が必要だけど(笑) 最初から言葉がわかるというのもラブラドールの魅力です。 ラブラドールって・・・犬じゃな…詳細を見る -
アメリカンコッカースパニエルとしつけ
アメリカンコッカースパニエルは、しつけするほど面倒な犬種ではありません。 けど、まったく始めて犬を飼うということでしたら、 最低限度の犬との付き合い方を覚えることが必要です。 最低でも犬との上下関係が構築さ…詳細を見る